私は、他の税理士事務所からの転職で入所したのですが、以前は内勤が多く、お客様とお話しする機会はほとんどありませんでした。青木会計に入所しお客様と接することが多くなり実感したことは、お客様のニーズを引き出す力がとても大事だということ。上司は相手のペースに合わせて話す事がとてもうまく、対して私はどうしても聞き下手で先走った提案をしてしまい、「あの時、もっとお客様の要望をお聞きすればよかった…」と反省することもしばしば。質問の仕方ひとつとってもまだまだ勉強中の身ですが、お客様から私に折り入ってご相談いただいたときやお客様との信頼関係が築けたと実感したときは、とても達成感を感じますね。
入所した当時は、まだ税法科目の内1科目が未合格で、大原簿記に通いながらの勤務でした。大原簿記へは平日に通っていたのですが、授業時間が近づいてくると、青木所長から「今日学校でしょ? そろそろあがりな」と声をかけてくださったり、上司と外出の際、移動中の電車では「勉強しててもいいよ」と気遣ってくださったりと、試験勉強がとてもしやすく無事試験に合格することができました。また毎月1回の全社会議では必ず研修会も開かれますし、所長から、所員の適性に合わせて外部セミナーを紹介してくださったりします。仕事をこなすことはもちろんですが、勉強し続けることを大事にしている事務所だと思いますね。
職種・資格 |
【1】正職員/経験のあり・なしは問いません パート・アルバイト/9時〜18時の時間内で仕事をされたい方(日数・時間応相談) 【2】雇用期間/期間の定めなし 【3】試用期間/3ヶ月(就業条件の変更なし) ※経験のあり・なしは問いません。資格試験や家庭との両立も可です。 |
---|---|
給与 |
【1】正職員/月給制228,204円~(基本給187,704円、みなし残業代40,500円/30時間分を含む) ※超過分は別途支給。資格・経験等を考慮のうえ決定。 (例:税理士で30代/年収550万円以上、経験者優遇) 【2】パート・アルバイト/時給制(1,080円)~ |
昇給賞与 | 昇給随時、夏季賞与・冬季賞与 |
研修体制 | 社内・社外での研修体制充実! |
福利厚生 | 社会保険(厚・健・雇・労災)完備、401K制度有り、産休・育休取得実績有り、通勤手当全額支給 |
勤務地 | 当事務所(東京都台東区) 事務所内全面禁煙 |
勤務時間 | 9:00~18:00 フレックスタイム制採用(休憩1時間) |
休日休暇 | 土曜(2/16~3/15の期間は土曜出社となります)・日曜・祝日・有給休暇 |
採用予定人数 | 1名 |