税理士法人 青木会計

採用について

HOME

これからの世の中のこと。これからの税理士のこと。

メッセージ

青木会計の門を叩かれる前に、私たちから少しだけ、ごあいさつ。

代表・スタッフからのメッセージ

  • 代表のメッセージ
  • スタッフのメッセージ
  • 募集要項・法人概要
  • 応募方法・お問い合わせ

税務会計部 川上 慎太郎、マネージャー

仕事のやり方は個人の主体性を尊重

私は以前、社会福祉専門の会計事務所に勤務しており、医療分野に強い青木会計に親和性の高さを感じ転職しました。入所して気付いたのは、青木会計は個人の主体性が強いということです。業務に対して一律にやり方を縛るわけではなく、自分が最善と考えて行動したことに関して、上司もそのやり方でやってみなさいと指導してくれたのが印象的でした。皆さん自分のやり方で柔軟に仕事ができていると思います。もちろん、一定レベルの知識教養は必要ですし、コミュニケーションスキルも大事です。私はもともと人見知りなのですが、お客様の第一の相談相手となれるよう、コミュニケーションを積極的に取るようにしています。それが信頼につながると思うので。

勉強する機会が多く用意されている

青木会計は勉強する機会がとても充実しています。内部の研修もありますし、医療・福祉・介護に関する知識の習得に役立つMMPGの資格認定試験のサポートもしてくれます。税理士登録をしている方も税理士会の研修に行っていますし、進んで学べる環境にあると思います。仕事で困ったことがあっても、代表に相談できる「相談タイム」を設けてくれていますし、分からないことを前にひとりで抱え込むということはまずないです。ただ、全部人に聞くのではなく、一度自分で考えたり、教えてもらったことは自分でも調べて情報を倍にするような、勉強する意欲のある人が向いていると思います。実際にそういう人のほうが成長するスピードが早い印象があります。

体を動かしてリフレッシュ!昔の仲間や事務所メンバーとフットサル。休日は高校時代の友人たちとフットサルをしています。中高と6年間サッカー部だったこともあり、今でも昔の仲間たちと楽しんで汗をかいています。以前は青木会計のメンバーでもチームを組んでフットサルの大会に出場したこともあるのですが、その時はボロ負けでした(笑)。最近は所内でフットサルをする機会は少ないですが、今後のためにしっかり身体を鍛えておきたいと思います。

代表・スタッフからのメッセージ

募集要項

職種・資格 【1】正職員/経験のあり・なしは問いません
  パート・アルバイト/9時〜18時の時間内で仕事をされたい方(日数・時間応相談)
【2】雇用期間/期間の定めなし
【3】試用期間/3ヶ月(就業条件の変更なし)
  ※経験のあり・なしは問いません。資格試験や家庭との両立も可です。
 
給与 【1】正職員/月給制228,204円~(基本給187,704円、みなし残業代40,500円/30時間分を含む)
  ※超過分は別途支給。資格・経験等を考慮のうえ決定。
  (例:税理士で30代/年収550万円以上、経験者優遇)
【2】パート・アルバイト/時給制(1,080円)~
 
昇給賞与 昇給随時、夏季賞与・冬季賞与
 
研修体制 社内・社外での研修体制充実!
 
福利厚生 社会保険(厚・健・雇・労災)完備、401K制度有り、産休・育休取得実績有り、通勤手当全額支給
 
勤務地 当事務所(東京都台東区) 事務所内全面禁煙
 
勤務時間 9:00~18:00 フレックスタイム制採用(休憩1時間)
 
休日休暇 土曜(2/16~3/15の期間は土曜出社となります)・日曜・祝日・有給休暇
 
採用予定人数 1名

法人情報

代表社員 青木 惠一
設立 平成4年6月1日
所員数 47名(男24名、女23名)
事業内容 税務申告、医業税務、医業コンサル、医療法人設立、相続対策、資産税タックスプランニング、会計業務、給与計算他
所在地 東京都台東区下谷1-6-6 青木会計ビル
TEL
FAX
03-5828-3900
03-5828-3920

アクセス

東京都台東区下谷1-6-6 青木会計ビル
JR山手線・京浜東北線鶯谷駅南口より徒歩5分
日比谷線入谷駅1番・2番出口より徒歩5分
JR上野駅入谷口より徒歩10分

大きな地図で見る メールに情報を送る