税理士法人 青木会計

採用について

HOME

これからの世の中のこと。これからの税理士のこと。

メッセージ

青木会計の門を叩かれる前に、私たちから少しだけ、ごあいさつ。

代表・スタッフからのメッセージ

  • 代表のメッセージ
  • スタッフのメッセージ
  • 募集要項・法人概要
  • 応募方法・お問い合わせ

税務会計部 小竹 紀子、税理士

意見を出しやすく風通しの良さを実感

以前は個人税理士事務所でアルバイトをしながら試験勉強をしていました。税理士試験に受かり、転職を考える際に青木会計に決めた理由は、ここが一番私自身を見てくれたような気がしたからです。ほかの事務所は履歴書や職務経歴書で評価していた印象があったなか、代表は親身になって私の話を聞いてくれました。その面接で、ここならいい人間関係を築きながら経験が積めそうだと確信しました。実際に所風としても風通しの良さを感じています。なにか業務で不満や問題が出たらまず上司に報告し、上司と代表と所員を含めた会議がきちんと開かれ、議題として挙げてもらえます。上司にも意見を出しやすい環境ですし、解決策を見出してくれます。

女性が働きやすい福利厚生の制度が充実

産休や育休はきちんと取れますし、復帰後の時短制度もあります。私は出産後あまり休職期間が空いてしまうと自分が不安だったので、7ヶ月という早い段階で仕事復帰をしました。できればちゃんと仕事は続けたいと考えていたんです。現在は、時短制度を活用しながら子育てをしています。女性も働く時代、無理をせず自分のペースで仕事ができるというのはありがたいですね。朝は保育園に子どもを預けてから出勤し、夕方に退所して子どものお迎えに行く生活を続けられています。家庭と仕事のワークライフバランスは本当にちょうどよく、フィフティフィフティでしっかり両立ができています。それも女性が働きやすい制度が充実しているおかげです。

休日はほとんどお母さん!子どもと一緒に体を動かす。子どもが外遊び好きなので、公園に行ったり、アスレチック施設に行ったりと休日は出かけることが多いです。平日もお母さんですが、休日は特にお母さんの自覚が芽生えますね。普段パソコン作業が多いので、子供と一緒に動き回って体を動かすことでリフレッシュできているのかもしれません。子どもが寝たあとはやっと自由な時間。撮り溜めたドラマを観たり、映画のDVDを観たりするのも楽しみです。

代表・スタッフからのメッセージ

募集要項

職種・資格 【1】正職員/経験のあり・なしは問いません
  パート・アルバイト/9時〜18時の時間内で仕事をされたい方(日数・時間応相談)
【2】雇用期間/期間の定めなし
【3】試用期間/3ヶ月(就業条件の変更なし)
  ※経験のあり・なしは問いません。資格試験や家庭との両立も可です。
 
給与 【1】正職員/月給制228,204円~(基本給187,704円、みなし残業代40,500円/30時間分を含む)
  ※超過分は別途支給。資格・経験等を考慮のうえ決定。
  (例:税理士で30代/年収550万円以上、経験者優遇)
【2】パート・アルバイト/時給制(1,080円)~
 
昇給賞与 昇給随時、夏季賞与・冬季賞与
 
研修体制 社内・社外での研修体制充実!
 
福利厚生 社会保険(厚・健・雇・労災)完備、401K制度有り、産休・育休取得実績有り、通勤手当全額支給
 
勤務地 当事務所(東京都台東区) 事務所内全面禁煙
 
勤務時間 9:00~18:00 フレックスタイム制採用(休憩1時間)
 
休日休暇 土曜(2/16~3/15の期間は土曜出社となります)・日曜・祝日・有給休暇
 
採用予定人数 1名

法人情報

代表社員 青木 惠一
設立 平成4年6月1日
所員数 47名(男24名、女23名)
事業内容 税務申告、医業税務、医業コンサル、医療法人設立、相続対策、資産税タックスプランニング、会計業務、給与計算他
所在地 東京都台東区下谷1-6-6 青木会計ビル
TEL
FAX
03-5828-3900
03-5828-3920

アクセス

東京都台東区下谷1-6-6 青木会計ビル
JR山手線・京浜東北線鶯谷駅南口より徒歩5分
日比谷線入谷駅1番・2番出口より徒歩5分
JR上野駅入谷口より徒歩10分

大きな地図で見る メールに情報を送る