税理士法人 青木会計

採用について

HOME

これからの世の中のこと。これからの税理士のこと。

メッセージ

青木会計の門を叩かれる前に、私たちから少しだけ、ごあいさつ。

代表・スタッフからのメッセージ

  • 代表のメッセージ
  • スタッフのメッセージ
  • 募集要項・法人概要
  • 応募方法・お問い合わせ

税務会計部 小泉 香織、税理士

お客様に寄り添い、はっきりした意見を持つ

私はもともと異業種で働いていました。しかし自身のキャリアアップを考えた際に、女性なら手に職を持っていた方が働きやすい環境を得やすいと思い至り、会計事務所で働きながら資格を取得。その後転職で青木会計に入所しました。転職するきっかけになったのは、会計や税務の知識をより深いものにしたいと考えたからです。私が仕事をする上で心がけているのは、お客様の話をしっかりと理解することです。理解した上でお客様の考え方に寄り添うような提案をしたいと思っています。ただ、寄り添うだけではなく、時にははっきりと意見を言う必要もあります。バランス感覚を持ちながら、お客様を全力でサポートできるよう、これからも精進していきたいです。

コミュニケーション能力を伸ばせる仕事

会計事務所は事務作業中心のように思われがちですが、私たちの仕事は人と接する機会がとても多いです。入所してから早い段階でお客様のところに伺うので、お客様とのコミュニケーションの仕方も勉強できると思います。仕事は個々に担当が振られるので、個人で動くシーンが多いのですが、若い世代が多く男女比も半々とバランスがいいので所内のコミュニケーションも円滑です。また、現在育休を取得されている方が2名いるのですが、出産を経験して戻ってこられる環境があるのは、女性の働き方という面でとてもありがたいと思っています。女性は特に人生設計で悩まれる方も多いと思いますが、性差関係なく仕事ができる環境が整っていると感じます。

アフター5も所内メンバーで!事務所のメンバーで飲み会を開催。私はお酒が弱いのですが、飲み会の場が好きなので仕事終わりに事務所の方と頻繁に飲みに行きます。だいたいいつものメンバーで行きつけの居酒屋に行くのが恒例になっていて、そこで一週間のあれこれを発散させています(笑)。年末や確定申告後は所内の皆さんと一緒に労をねぎらう会もあり、その席で普段なかなか交流できないメンバーと飲みながら話すのも楽しみです。

代表・スタッフからのメッセージ

募集要項

職種・資格 【1】正職員/経験のあり・なしは問いません
  パート・アルバイト/9時〜18時の時間内で仕事をされたい方(日数・時間応相談)
【2】雇用期間/期間の定めなし
【3】試用期間/3ヶ月(就業条件の変更なし)
  ※経験のあり・なしは問いません。資格試験や家庭との両立も可です。
 
給与 【1】正職員/月給制228,204円~(基本給187,704円、みなし残業代40,500円/30時間分を含む)
  ※超過分は別途支給。資格・経験等を考慮のうえ決定。
  (例:税理士で30代/年収550万円以上、経験者優遇)
【2】パート・アルバイト/時給制(1,080円)~
 
昇給賞与 昇給随時、夏季賞与・冬季賞与
 
研修体制 社内・社外での研修体制充実!
 
福利厚生 社会保険(厚・健・雇・労災)完備、401K制度有り、産休・育休取得実績有り、通勤手当全額支給
 
勤務地 当事務所(東京都台東区) 事務所内全面禁煙
 
勤務時間 9:00~18:00 フレックスタイム制採用(休憩1時間)
 
休日休暇 土曜(2/16~3/15の期間は土曜出社となります)・日曜・祝日・有給休暇
 
採用予定人数 1名

法人情報

代表社員 青木 惠一
設立 平成4年6月1日
所員数 47名(男24名、女23名)
事業内容 税務申告、医業税務、医業コンサル、医療法人設立、相続対策、資産税タックスプランニング、会計業務、給与計算他
所在地 東京都台東区下谷1-6-6 青木会計ビル
TEL
FAX
03-5828-3900
03-5828-3920

アクセス

東京都台東区下谷1-6-6 青木会計ビル
JR山手線・京浜東北線鶯谷駅南口より徒歩5分
日比谷線入谷駅1番・2番出口より徒歩5分
JR上野駅入谷口より徒歩10分

大きな地図で見る メールに情報を送る